.png)

ポジティブチャレンジャー
若杉 和枝
(Wakasugi Kazue)
レイジーナアキラ
代表
From now
What you want to do in the future
次世代の子ども達が「子ども」と「仕事」を 天秤にかけ無くて良いように どちらも諦めなくて良いように 「働きやすさ」だけでなく「働きがい」も求められるように 働き方の選択肢を増やせる環境をつくっていきたいと考えています。 ココには、育児をしながら働ける環境は整いました。 ソフトウェア開発案件やWEB制作案件、RPA導入支援等、 IT関連の仕事を業務委託で受け始めています。 もっともっと仕事を増やし、 ブランクのある元エンジニア主婦や、 子育てに積極的に関わりたい男性、 自身が親になった時の事を想像して参加を希望する方と それぞれのライフスタイルを尊重しつつも プロフェッショナルな仕事ができるような チームをつくることが今の目標です。 そしてゆくゆくは、ITで稼げるスキルを身に着けてもらえるような スクール事業を立ち上げるのが次の目標となります。 子育て世代だけではなく、 多種多様な人同士の交流から 新しいアイデアや事業を創出し 成長し続ける場所にしたいと考えています。
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
福岡県福岡市生まれ 3児の母(2008年男、2011年男、2018年女) 専門学校(情報処理科)卒業後、福岡市内のIT企業に就職。 20代にプログラマーを経て、業務系SEとして従事。 30代に配偶者の仕事の関係で大阪市内のIT企業に転職。 SE、プロジェクトマネージャー、営業に従事。(大阪府吹田市に6年居住) その後、3人目の育児休暇中に福岡に転勤。 2020年4月に育児休暇から復職したが、 育児期間中もキャリアダウンしない働き方が可能な環境をつくりたいという想い、 時短勤務やマミートラックなど自身の経験をもとに、 託児付きのコワーキングスペースをオープンしました。
2021年2月レセプション
コワーキングスペースRay-Gina AKIRA
https://raygina-akira.wixsite.com/
Hobbies and Favorites
Seeking connection
Looking for such people and things
やってきたこと
ソフトウェア開発業界で20年間以上、会社員として勤務。 要件定義~導入・保守まで一通りの経験はしました。 また、大手SIerの社員に交じって、顧客対応も経験。 託児付きのコワーキングスペースを立ち上げたいという想いのもと、 3人目の子どもが8~10ヵ月の頃、 近所の学習塾に「開校時間までのスペースを貸してほしい」と 直談判して回りました。 10ヵ月の娘を抱え、新幹線に乗って某学習塾本社に行き、 社長にプレゼン。見事に玉砕。 その後、「フルリモート」「時短勤務」「副業」が可能なワークスタイルを実現。
People with similar interest

株式会社カラボ
Strong in UI/UX
Marketing/ad operation
WEB designer/director
executive
Has experience in starting a business
色彩

株式会社PDM FAS
Has IPO experience
Professional/Administrative Support
Strong in financial accounting
Strong in organization and personnel systems
Can introduce people



株式会社ツナグム/京都移住計画
Has experience working with local governments
Can introduce people
Community manager
executive
Company / Team / Project
https://raygina-akira.wixsite.com/home
コワーキングスペースレイジーナアキラ(Ray-Gina AKIRA)
大橋井尻コワーキングスペース レイジーナアキラ 会議室を2部屋準備! 託児付きなので、子連れ利用をご希望のパパやママにもオススメ!換気扇による常時換気でコロナ対策も👍 スポット利用の安いプランから固定席月額プランまで。
.png)
https://www.instagram.com/ponte.mama/
働くママを応援する ママ磨きコミュニティ ponte
これまで築いてきたキャリアを出産や育児で犠牲にすることのない社会になってほしい。 育児とキャリアの両立を目指すママ同士、刺激し合い高め合う関係の構築を目指してます