理に適う
谷藤 重美
(Tanifuji Shigemi)
AWAプロジェクト 一般社団法人
理事
From now
What you want to do in the future
「やすらぎの杜」現在構想中。 高齢者の大きなテーマは「家」と「墓」をどうするか? です。 1960年ごろ地方から職を求めて都市に出てきた多くの人が、今終活中。 空き家のプロジェクトの次のテーマが「お墓」です。
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
1944:秋田県に生まれる。中学卒業、集団就職で名古屋に、工員・店員・営業・建築設計事務所など色々な仕事をしながら現代アートに傾倒。 1984:物流販売企業の代表を任されパソコン導入による業務改善や、移動販売の設備・システムを手掛ける。 2001:現在の地に空き家を購入し移住。工房とギャラリーを設立。
GALLERY
OKUISE WORK
https://www.okuise.com/
Hobbies and Favorites
Art
Go
太極拳
Seeking connection
Looking for such people and things
People with similar interest

株式会社ハハカラ

静岡鉄道株式会社 部長
Strong in finance related matters
Strong in financial accounting
Can introduce people
Strong in alliances
Team management



株式会社GBPラボラトリーズ
Digital marketing
Can introduce people
Business Development
Has experience in starting a business
Strong in alliances
スクール運営能力
Company / Team / Project
https://awapj.com/
AWAプロジェクト
私たちの住む大台町にはたくさんの空き家があり、その数は年々増え続けています。 いつか‥ 何とか‥ と思いつつなかなか進まないのが実情ではないでしょうか。 私たちは、この町にある空き家は大切な資源であり、財産であり、可能性だと考えています。 この町で、あなたと一緒にいろいろな可能性や活用方法を考え、それを実現さすためにAWA(空き家 わっけん あるんやに)プロジェクトを立ち上げました。 空き家の活用を考えている方、空き家を探してる方、空き家で困っている方。 どうぞ私たちにご相談ください。

https://www.okuise.com/
OKUISE WORK
■ ART WORK 「モノ」と「見ているモノ」をテーマにした現代アートを制作。 希望があればアート体験ができます。 ■GALLERY 幕末期の古民家をコーヒーが飲める現代アートギャラリーに改装しました。 個展・グループ展にご利用ください。 ■WOOD WORK 地域材(宮川上流域)で家具等を制作。