
何も諦めることなく、子育てを心から楽しめる社会へ。
佐藤 里麻
(Rima Sato)
MUSASI D&T株式会社(親子プラス仙台)
代表取締役(施設長)
From now
What you want to do in the future
昔と違って、最近ではお母さんご自身が一人っ子だったり、子どもとの関わりが少ない中で育つことも多いのではないでしょうか。 赤ちゃんを抱っこしたこともないのに、出産した直後から「良い母親」を期待されてしまいます。 小さな命を守るだけでも大変なこと。気軽に相談する人もいないなかで、一人で頑張らなくちゃと思っているお母さんたちに心身の余裕を提供したいと考えています。 一人で頑張らなくていい、みんなで子どものことを考えていこうと伝えていきたいです。
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
宮城県仙台市⽣まれ。⾼校卒業後、プログラマーとして就職。フリーランスSEを経て2005年に東京都港区でシステム開発と情報デザインの会社(MUSASI D&T株式会社 )を設⽴し、⻑男の出産を機に仙台に戻る。 自身の育児経験をきっかけに、「親と子を完全に分離しない」そして「子育て」か「仕事」のどちらかを選ぶのではなく、新たな選択肢をつくるための仕組みとして、2017年に企業主導型保育園、2020年に親子で利用できるコワーキングスペースを開業。 また、2019年6⽉5⽇に⼀般社団法⼈くるむを設⽴し、⼩さく⽣まれた⾚ちゃんとそのご家族が祝福と応援に「くるまれる」そんなあたたかくて優しい社会づくりを開始。 テクノロジーの力で仙台市民の生活をより便利に楽しくする「一般社団法人 Code for SENDAI」での活動も行う。
Hobbies and Favorites
Seeking connection
Looking for such people and things
People with similar interest





Company / Team / Project
http://www.musasi-dt.co.jp/
MUSASI D&T株式会社
WEB制作・システム開発会社・保育園運営
https://kurumu.baby/
一般社団法人くるむ
小さく生まれた赤ちゃんが祝福と応援に「くるまれる」社会を創る お母さんのお腹の中で大切に守られてきた赤ちゃんは、外の世界に出てきて、不安でいっぱいのなかで頑張っています。 そんな赤ちゃんを笑顔と愛情で優しく包みこんで、この世界に生まれてきたことを心から祝福したい。 くるむは、低出生体重児の赤ちゃんのためのベビー服を通して、 生まれてきた「すべての赤ちゃん」が笑顔と愛情にくるまれ、応援される、そんな優しい社会を作ることを目指しています。

https://code4sendai.org/
一般社団法人コード・フォー・センダイ
テクノロジーの力で仙台市民の生活をより便利に楽しくする。 Code for SENDAIでは、ICTを活用し仙台市における地域社会の課題解決に取り組んでいます。行政や組織・団体の枠組みを超えて、市民一人ひとりが相互に助け合える社会の実現を目指しています。