
自然の近くで「働く」「遊ぶ」をシームレスに行き来する
生きる場 プロジェクト
(Ikiruba Project)
From now
What you want to do in the future
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
「生きる場プロジェクト」の発起人は、ワークプレイス研究の第一人者である京都工芸繊維大学 仲 隆介 教授。『今の時代に求められる新しい”働く場”の再考を図りたい。それは働く場であり、遊ぶ場であり、出会う場だ。』 そんなアイデアを株式会社NINIの西濱愛乃・萌根 姉妹に話し、2020年秋から具体化に向けて動き始めたのが始まりです。 物件探しの活動の中で、琵琶湖畔に佇む民宿 白汀苑(はくていえん)と出会い、その一角を借りて2021年6月から定員6名の小さなコワーキングスペースをトライアル実施。好評を得て、7月以降も運営しています。 施設の企画や改修は、京都工芸繊維大学の学生が中心となって行い、地域の方や共感した仲間たちにワークショップやイベントを通して参加いただきました。
生きる場プロジェクトメンバー
仲 隆介
生きる場プロジェクト
https://ikiruba-project.studio.site/
Hobbies and Favorites
Seeking connection
Looking for such people and things
People with similar interest

株式会社探究学舎 制作リーダー
Team management
Can introduce people
Editing/Writing
Community manager
Has experience working with local governments
学習体験デザイン

ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社
Has experience working with local governments
Can introduce people
Offline marketing
Team management
Strong in sales
柔軟性

ライオン株式会社
Community manager
Can introduce people
executive
Has experience in starting a business
Marketing/ad operation
香りや感性工学

株式会社UNPLACED 代表取締役
I can write a press release
Has experience in starting a business
Can introduce people
Translation interpretation
BtoB

やまなし森づくりコミッション シニアアドバイザー
Company / Team / Project

https://niniroom.jp/
株式会社NINI
デザイナーと PR のキャリアを積んだ姉妹が、海外や東京での会社員生活を経て、京都で創業したクリエイティブカンパニー。 2017年に開業した、京都の宿泊施設 HOSTEL NINIROOMを拠点に、 「共感でつながり、だれもが思いを実現 できる世界をつくる」というビジョンのもと、地域や企業が抱える課題を多面的に解決する事業に取り組んでいます。生きる場の立ち上げに関わり、施設の企画/運営/予約窓口 等を2019年〜2023年3月まで担当。
https://www.hakuteien.com/
民宿 白汀苑
滋賀県大津市の民宿。 琵琶湖の中でも随一の水の美しさを誇る近江舞子ビーチに、施設から徒歩10秒。湖の波音が心地よく聞こえる居心地のいい民宿です。 生きる場のワークスペースは、白汀苑の敷地内スペースを利用して運営しています。

https://nakalab.net
合同会社 Naka Lab.
生きる場の発起人である京都工芸繊維大学・名誉教授の仲隆介を代表とするワークプレイスデザインを専門とする会社です。2023年4月より生きる場の施設の企画/運営/予約窓口 を担当しています。