出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか。
後藤 優斗
(Goto Yuto)
BasisPoint Schola福岡天神西通り店
店舗マネージャー
職種・強み
広報・広告が得意
採用に強い
事業開発
BtoB
セールスに強い
圧倒的熱量と寄り添い
職種・強み
広報・広告が得意
採用に強い
事業開発
BtoB
セールスに強い
圧倒的熱量と寄り添い
価値観
家族
責任感
ビジョン重視
オープンマインド
愛
圧倒的熱量
Hometown 福岡県福岡市
Current location 福岡県福岡市
Areas involved
東京都
福岡県北九州市
これから
今後やっていきたいこと
「VISIONとVISIONを結ぶ架け橋となること」 そして、関わる全ての方々の幸福につながるモノやサービスを生み出し続けること。 そこに繋がることはなんでもやっていきたいと思っております。 私はVISIONの定義を「自分自身の軸、方向性」「企業の軸、方向性」としております。現状では企業の軸や方向性として、素晴らしい理念や使命を持って会社全体で目標に向かって進まれている企業さんは多いと感じます。しかし、若者に関しては自己理解や仕事に対しての理解が進んでおらずなんとなく社会に出てしまう現象が発生してしまいます。 非常に重要な新卒のキャリア選択・企業の採用において”なんとなく”というのを少しでもなくすことで結果的に就職などのキャリア選択・企業の採用が納得のいく形になることを目指してまいります。
未来フェスティバル開催時の集合写真(2019年3月開催)
未来フェスティバル開催時の集合写真(2021年8月開催)
今まで
やってきたこと・やっていること・できること
2017年4月 福岡大学工学部電気工学科に入学。 学生時代はキャリア教育や就職活動の仕組みに疑問を持ち 就職説明会ではなく人生そのものについて向き合えるイベントやインターンシップなどを企画。 その後大学中退。現在は株式会社RECCOOにて主に若者のキャリア支援・就職支援、企業の新卒採用支援など軸に活動をしています。
社会人に「働くリアル」を自分の言葉で語っていただく機会
様々なキャリアを観ることで自分の視野を広げることができる機会
Visions LOUNGE Fukuoka
https://visionsloungefukuoka.com/
関連して閲覧されている人




会社・チーム・プロジェクト
高校の頃はラグビーに励む(福岡県立福岡工業高校)
中学では野球部に所属していたため、全くの初心者からスタートしました。経験者が多く、県ベスト4を目指すチームにおいて、試合出場は簡単なことではありません。そもそも私はルールを知らない状態、さらに筋力や体力が不足しているなどの課題が多い中、食事の内容を考え、トレーニングに尽力したことで目標の体重80kgを達成しました。さらに、自分の目標を叶えるにはどうするべきかを常に考え、練習に励んだことで、最終的にはFWリーダーを任されるまでになりました。最後の大会では、県大会準々決勝で敗れてしまい、結果は県ベスト8でした。しかし、私は精神的な成長に加え、忍耐力・判断力を身につけることができたと感じています。
大学入学後すぐに営業のインターンを始める
漠然とした焦りを感じ、社会人としてのスキルを身につけるために始めたのが、BtoCのネット回線を訪問で販売する営業のインターンです。まず、私は月のノルマを必ず達成することを目標に掲げました。契約獲得数の多い先輩の真似を徹底し、さらに練習の数を増やすことで、初月に目標を達成、2ヶ月目には、支社創設以来最速となるリーダーへ昇進しました。その後は、人事部長としての役割を担い、インターン生の採用、研修、配属にコミットしました。さらに大学2年生の4月よりインターン先の会社において、既存の営業代理の事業責任者かつ新規事業の立ち上げ責任者として経験を積むことを目的に休学を決意しました。
「九州未来フェスティバル」の運営に参加
私にとってもうひとつ転機となったのは、300人規模の学生が集まる「九州未来フェスティバル」のイベント参加です。このイベントは、学生と学生団体、インターンシップとの出会いの場です。私自身、営業のインターンシップを経験したことで、大きく成長することができました。だからこそ、イベントに対し、自分の将来に対するアクションをつくるきっかけの場所として、大きな魅力と意義を感じたのだと思います。 さらに、コワーキングスペースの運営にもコミットすることで年間を通して学生が将来について考えるきっかけをつくるため、毎月就活イベントを企画したり、全学年対象の講演を計画したりしています。