好きこそものの上手なれ
杉本 弘文
(Sugimoto Hirofumi)
Co-Meeting & Co-Making Space "Meet-on"
運営協力
Hometown 群馬県桐生市
Current location 宮崎県都城市
Areas involved
東京・千葉・宮崎・モンゴル
From now
What you want to do in the future
*人口減少社会での暮らしの『縮充』 (縮小から縮充へ) *地方都市における持続可能な『エリアリノベーション』 (エリアの価値を高める) *つくり手もつかい手もみんなが幸せになれる『シェアデザイン』 (Happiness is Sharing) *地域ぐるみの『まち育て』 (まちの縁側を育む)
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
父親が現場監督だったこともあり、身近に建築のある環境で育ち、工業高校の建築科から日本大学生産工学部建築工学科に進学し、博士後期課程修了。博士(工学)。PD研究員や設計事務所に勤務した後、都城高専建築学科の教員として都城へ移住。 研究領域は「集住(集まり住むこと)と余暇」。生活・居住環境デザインの視点から建築・都市・まちづくり・エリアリノベーションなど、多様に活動を展開しています。 最近はDIYリノベーション事業をやりすぎて「プロフェッサー大工」と言われます。 「都市とは、小さな子どもが歩いていくと、将来一生をかけてやろうとするものを教えてくれる何かに出会う、そんなところだ。 」(建築家:ルイス・カーン) この言葉がとても好きです。 よく仕事と趣味の境目がないと言われます。トラブルをエネルギーに、ピンチはチャンス! 趣味:人間観察、サッカー
学生とDIYリノベーション事業を実施
学生主体の空き家活用事業(みんなのおうちプロジェクト)
都城工業高等専門学校建築学科杉本研究室
https://www.facebook.com/Sugimoto.Lab.MIYAKONOJO
やってきたこと
【校務】(現職)都城高専建築学科准教授 ・地域連携テクノセンター技術開発部門長 ・小中学校教育支援グループ委員長 ・国際交流センター副センター長 ・グローカル農工学教育研究センター員 ・モンゴル3高専協力支援幹事校・教育研究支援実務担当(建築系) ・みやざき産業人材育成教育プログラム 講師(宮崎大学非常勤講師) 他 【社会活動等】 ・宮崎県景観まちづくりアドバイザー ・都城市都市計画審議会委員 ・平成26年度都城市中心市街地中核施設整備支援事業基本計画アドバイザー委員 他 【所属学会】 ・日本建築学会 正会員 ・都市住宅学会 正会員 ・都市計画学会 正会員 【受賞等】 ・第10回まちの活性化・都市デザイン競技 まちづくり月間実行委員会会長賞(全国2位) 〔2008年〕、日本建築学会関東支部第12回提案競技「美しくまちをつくる・むらをつくる」 最優秀賞(第1席) 〔2010年〕 他多数 ↓↓KOSEN‐まちの縁側育み隊↓↓ https://www.facebook.com/EngawaHagukumitai
People with similar interest
Co-Meeting & Co-Making Space "Meet-on" 運営協力
Company / Team / Project
https://www.miyakonojo-nct.ac.jp/
都城工業高等専門学校
「高専」とは高等専門学校の略称で、高等専門学校は、5年間の一貫教育を行う高等教育機関です。高等専門学校では、大学入試のない環境で、勉強と部活動を両立させながら、大学に匹敵する専門教育を受けることができます。 卒業生には、「準学士」の称号が付与され、将来、エンジニアとしての活躍を夢見る無限の可能性を秘めた若者が学ぶのにふさわしい学校です。
https://mochinagasoai.com/soai/
NPO法人手仕事舎そうあい
NPO法人手仕事舎そうあいのミッション ① 歴史的文化遺産である古民家「持永邸」を、老若男女みんなが集えるたまり場「ひらかれた公民館」として利活用し、地域コミュニティの再構築(新たなコミュニティの創造)を目指す。 ② 地域の歴史と食文化を継承し、地域の活性化、地域のきずなの再構築を目指す。 ③地域の宝である次代の子どもたちに、先人の知恵、地域の歴史文化を伝承する。
http://www.bonchi.jp/shonai/
庄内地区まちづくり協議会
まちづくり協議会(まち協)は、住民が主体となって、自分たちが住むまちを住みよいまちにするために、自分たちで何ができるかを考え、積極的に活動しています。そのために、次のような目標を掲げています。 ■活動目標 地域内の各種団体などとの連携・支援事業の実施時期を定めた「まちづくり計画」(将来計画)を策定し、次の目標を達成するために、さまざまな事業に取り組んでいます。 :地域の活性化 :教育文化活動の推進 :健康増進・地域福祉の推進 :防災・防犯など安全・安心なまちづくり :地域環境整備の推進