
.jpg)
地域社会との調和を目指して
大嶋 悟
(Oshima Satoru)
東急株式会社 セラン事務局 美しが丘ワーキングスペース
From now
What you want to do in the future
すべての人に「柔軟かつ多様な働き方」を提供できる組織として、「企画制作」「事務局代行・情報処理」「美しが丘ワーキングスペース」「セランプリント」の4つの事業を通して、常に新しい時代の沿線価値向上に貢献していきます。
Until now
What I've been doing, What I'm doing, What I can do
東急(株)セラン事務局は1990年9月、東急多摩田園都市開発の二次開発の一つとの位置づけの下、東急線沿線在住の主婦層を中心とした方々の「ワークライフバランスへの貢献」と「コミュニケーションの場の提供」をすることにより、地域社会との調和を目指すことを目的として誕生しました。 発足当時、まだパソコンがあまり普及していない時代に、パソコンを無償で貸し出し、結婚や子育てで専業主婦になった女性のやりがいや生きがいを創出。自己実現を支援する組織として会員を募集し、パソコンネットワークを活用してマーケティングデータを取る業務を開始しました。このような先進の取り組みは新聞などでも取り上げられ注目されました。「できるかもしれない」ことにはどんどん挑戦し、「編集業務」「入力業務」「大判印刷業務」など、事業内容は幅を広げていきました。「美しが丘ワーキングスペース」もそのひとつです。
People with similar interest
.jpg)
東急株式会社 セラン事務局 美しが丘ワーキングスペース